選択肢問題から記述式問題を想定する

選択肢問題をベースにして、

記述式問題にも対応する方法はないか?

 

選択肢を選んだあと、選択肢は消え、選んだ選択肢の文中のあらかじめ登録している用語の部分を自動的に穴あきにして、キーボードで入力してenterで初めて正解となる二段階方式にすればよさそう。謝った選択肢を選んでる場合はその時点で不正解となります。

このようにアウトプットすることで、記述問題での、用語や用語間の関係の出力がうまくできるようになりそう。