2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

情報マネジメント試験に対して、あと2週間で、どの戦略をとるか考えてみた。

[A科目対策] ① とにかく過去問道場で問題をこなす 1000問で8割とれるようにする(解いて間違っても、次解けるように解説を理解した(それで理解できなければテキストに戻るべし)ものも含め8割解ければよい。わざわざ、何周もやろうとして最終的に正答率を…

応用情報について個人的な感想

応用情報のセキュリティ分野へは、情報セキュリティマネジメント試験から入っていくとする。 それ以外はどうするか? ネットワーク分野については下記の本を読んでからやっていくことにします。 ストーリーで学ぶ ネットワークの基本 | 左門 至峰 |本 | 通販…

選択肢問題から記述式問題を想定する

選択肢問題をベースにして、 記述式問題にも対応する方法はないか? 選択肢を選んだあと、選択肢は消え、選んだ選択肢の文中のあらかじめ登録している用語の部分を自動的に穴あきにして、キーボードで入力してenterで初めて正解となる二段階方式にすればよさ…

情報セキュリティマネジメント試験について

情報セキュリティマネジメント試験というものがあるのを知りましたので、勉強してみることにしました。 A科目とB科目合わせて120分。 A科目では、基本情報のセキュリティ分野より、少し必要な用語学習や理解を深める必要がある程度です。 新しい用語が出現…

SQLiteデータベースを使用し、配列形式のデータをデータベースへ登録する②(JavaScript)

② HomeScreen.js import { StatusBar } from "expo-status-bar"; import { StyleSheet, Text, View, TextInput, Button } from "react-native"; import { useState } from "react"; import * as SQLite from "expo-sqlite"; export default function HomeScr…

SQLiteデータベースを使用し、配列形式のデータをデータベースへ登録する①(JavaScript)

ライブラリは、expo-sqliteを使用します。 Expo SDK49にバージョンダウンし、いまだにNavigation(version6)使用してます。 なので準備として下記を行ってます。 ①まず、プロジェクト作成します。 npx create-expo-app -t ②必要なライブラリのインストールを…