2024-01-01から1年間の記事一覧
下記HPを参照にします。 React NativeからローカルのSQLiteデータベースを操作する方法を確認 | アールエフェクト ① 以前のものと比べてどうなっているかを、共通点と相違点を押えながら、簡単に書いてみます。 ・openDatabaseメソッドではなく、openDatabas…
はじめに アイコンをつかうのは、アプリ作成では必須です。これはライブラリを使ってみます。 前提 "expo": "~51.0.28", "expo-status-bar": "~1.12.1", "react": "18.2.0", "react-native": "0.74.5", "react-native-vector-icons": "^10.2.0" 要約 これを…
はじめに 端末の向きを変更した際に、自動回転させたいと思い、React Nativeでどのようにこれを実現するかということを調べてみました。 前提 主要なライブラリのバージョンは下記のようになってます。 "expo": "~51.0.28", "react": "18.2.0", "react-nativ…
『First Item』を押すと、 まあ、これは置いておいて、 『聞き流し』ボタンを押すと、用語と用語の説明を、聞き流しできる。 App.js import { NavigationContainer } from "@react-navigation/native"; import { createStackNavigator } from "@react-naviga…
0~10の整数をランダムに出力したい場合、 const random_Number = Math.floor(Math.random( ) * 11) ; なぜ、11を掛けるかは下記HP参照 【JavaScript入門】乱数の作り方(範囲指定/重複なし/ランダム文字列) | 侍エンジニアブログ (sejuku.net)
react vavigationを使ってます。 この辺は、完全に忘れてましたが、復習しました。 改めて、Amazon Q And Codewispererは、こういうときにかなり便利。 App.js import { StatusBar } from "expo-status-bar"; import { StyleSheet, Text, View } from "react…
まず、react-native-draglistライブラリを利用し、ドラッグできるリストを作成してみました。 import { useState, useEffect } from "react"; import { View, Text, TextInput, Button, FlatList, TouchableOpacity, } from "react-native"; import DragList…
ネットワーク編 1. 伝送速度 ネットワーク機器同士をLANケーブルや無線LANで繋いだときに必ずどちらかが優位である。優位側がインターネットの場合、それぞれの方向の回線速度を、上り、下りの速度という。これらは、他のことでも一般的に用いると思うので分…
ソフトウェア編>OS 1. スループット(処理能力) コンピューター全体のスループットが低下する要因の一つとして、スラッシングがあります。 2. スラッシング 仮想記憶管理において、割り当てられる実記憶の容量が小さいときに、ページインとページアウトが…
サンプルプログラムを作ってみました。 import { StatusBar } from "expo-status-bar"; import { StyleSheet, Text, View } from "react-native"; import React, { useState } from "react"; import RNDateTimePicker from "@react-native-community/datetim…
2023年に、同じタイトルの記事を書いたのですが、再度必要となったので復習してみます。 JavaScriptには標準で日付を扱うものはあるのですが、少し癖があります。 年取得は、getFullYear()だとか、、、 月取得において、Monthは1足さないといけないだと…
下記HPがよさそうなのでこれで学習します。 qiita.com
メインのアプリに、割合簡単にある機能を追加することができるような部品があれば、いいですね。そういうものをつくっていきます。この部品をコンポーネントといってしまうと、React Nativeではまずいので、ここでは『部品』と呼びます。 いまのところ2つ作…
React Native(Expo)で、カレンダー表示するライブラリは複数あります。 例を挙げると、react-native-calendars、react-native-calendar-events、expo-calendarなどです。ここでは、react-native-calendar-pickerライブラリを使用します。 コード例が掲載され…
苦手なAPI対応について再入門する①、②を復習しつつ、Youtube Data APIが使えるようにします。 Youtube Data APIは、REST APIのようです。 REST APIとは?基本的な概念と利用方法 #REST-API - Qiita
javascriptからReact Nativeまで (yuuzaki2022.com)
下記HPを参考にします。 Google ColabでJavaを使う - きしだのHatena (hatenablog.com) 途中の 別のバージョンのJDKのインストールですが、 !sudo apt update ! sudo apt install openjdk-17-jdk これでできそうです。 ただ、以前できていたけど、ランタイム…
太郎さんがPCで、花子さんのPCにメッセージを送るとして、その経路上に、ノードAがあり、その次のノードがノードB、その次のノードがノードCというのがあるとします。 送信元IPアドレスと宛先IPアドレスは、この経路上変更はありません。 イーサネットフレー…
ネットワークを学ぶためには、最低下記のことを知らないと、応用情報午後のネットワーク問題は、文章すら読んでいけません。 ・ TCPとUDPの違い ・ノードという用語が指すネットワーク機器を4つ答えよ。→ハブ、スイッチ(スイッチングハブ)、PC、プリンター…
ネットワーク用語はいっぱいあります。 なるべく覚えたくないが、ネットワークを説明する媒体(書籍、YouTube動画など)では、その用語をいろいろ使って説明がしてあります。そして概念や文章や図を使って丁寧に記載されてますが、どうしても実際のネットワ…
情報セキュリティの午後問題対策としては 情報セキュリティマネジメント試験ドットコムのクイズが良い。 いきなり、応用情報の午後問題はきついので、基本情報の旧過去問を過去問道場で、初めは選択肢を見ずにやってみて、わからなければ、選択肢から選ぶ、…
応用情報技術者試験は合格が目標ではないですが、午後の分野をどれにするか検討してみた。 プログラミング分野の勉強はしてみたい。 また、データベースは勉強したい。 ネットワークは知っているとかっこいいが、よく考えるとあまり必要ない。 システムアー…
【初心者向け】Raspberry PiにUbuntu22.04LTS(日本語)をインストールする手順 | おとといからきたいも (invisiblepotato.com)
前回、Google Colabで、Java(IJava)を使用する方法を紹介しました。その際のコードが下記のようなものです。 %%sh # Install java kernel wget -q https://github.com/SpencerPark/IJava/releases/download/v1.3.0/ijava-1.3.0.zip unzip -q ijava-1.3.0.z…
基本情報知識と情報セキュリティマネジメント知識(ともに6割くらい)の人が、応用情報の午前問題の過去問を解くとどれくらい正解できるのかをやってみると、 42%くらいでした。 マネジメント編については、それほど難易度は変わらないのかなという印象です…
reanimatedをもう少し深めていきます。 www.reactiive.io www.youtube.com 現在は、reanimated 3です。 reanimateライブラリについては、たしかバージョンアップに連れて、同じ概念が違う用語になったり、同じ用語がちがうことを指していたりしていたような…
Google ColabでSQLを実行する (zenn.dev) Amazon.co.jp: SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作 eBook : ミック: 本 上記を参考にしてます。
情報セキュリティは結構やったので、React Nativeアプリ作成にもどってみる。 以前途中までやっていた、react-native-draglistライブラリと、SQLiteデータベースを利用して、ドラッグできるTo do リストアプリを作成します。 react-native-draggablie-flatli…
①クリックジャッキング 攻撃者が、CSSを利用して透明化したコンポーネントを前面に表示し、背面のコンポーネントのクリックボタンと重ねることで、ユーザーが背面のボタンをクリックしようとすると、前面のクリックを押してしまうことになる ーーーーーーー…
[A科目対策] ① とにかく過去問道場で問題をこなす 1000問で8割とれるようにする(解いて間違っても、次解けるように解説を理解した(それで理解できなければテキストに戻るべし)ものも含め8割解ければよい。わざわざ、何周もやろうとして最終的に正答率を…