Google Colabで、Javaらしきものを動かす

下記HPを参考にします。

Google ColabでJavaを使う - きしだのHatena (hatenablog.com)

 

途中の 別のバージョンのJDKのインストールですが、

!sudo apt update
! sudo apt install openjdk-17-jdk

これでできそうです。

 

ただ、以前できていたけど、ランタイムが切断されてできなくなっています。

 

下記のような方法もあります。

Java-Colab.ipynb - Colab (google.com)

 

Getting Started with Google Colab and Java (youtube.com)

→ これでできるようです。このコードは下記にあります。

  python - Google Colab notebook using IJava stuck at "Connecting" after installation + refresh - Stack Overflow

 

ランタイムのタイプを変更します。Javaが2つありますが、Java Google Compute Engineを選びます。

『ホストされているランタイムに接続』を選択します。

これでJavaプログラミングらしきものができるようです。

 

ネットワーク入門②

太郎さんがPCで、花子さんのPCにメッセージを送るとして、その経路上に、ノードAがあり、その次のノードがノードB、その次のノードがノードCというのがあるとします。

送信元IPアドレスと宛先IPアドレスは、この経路上変更はありません。

イーサネットフレームのヘッダー部(イーサネットヘッダー)、すなわち、送信元MACアドレスと宛先MACアドレスはノードに移動するたびに、そのノードで変更されます。

 

ネットワーク入門①

ネットワークを学ぶためには、最低下記のことを知らないと、応用情報午後のネットワーク問題は、文章すら読んでいけません。

TCPUDPの違い

・ノードという用語が指すネットワーク機器を4つ答えよ。→ハブ、スイッチ(スイッチングハブ)、PC、プリンター

注)ルーターはノードに入れないようです。ノードとは、イーサネット(有線LAN)内のネットワーク機器を指すようです。

・パケットではなく、先にイーサネットフレームというものを理解すべし。データ部には、何が含まれてるか?→IPヘッダー(送信元IPアドレス及び宛先IPアドレス)とTCPならTCPヘッダーと本物のデータ(送信したい内容のもの)

・ヘッダーとはどの部分を指すか?→イーサネットフレームの話をするときは、ヘッダーは、データ部の前にある送信元MACアドレスと宛先MACアドレスを指し(さらにタイプ[IPv4IPv6か?]もありますが、、、)、IPパケットの話をするときは、IPヘッダーを指します。

ネットワーク入門への入門

ネットワーク用語はいっぱいあります。

なるべく覚えたくないが、ネットワークを説明する媒体(書籍、YouTube動画など)では、その用語をいろいろ使って説明がしてあります。そして概念や文章や図を使って丁寧に記載されてますが、どうしても実際のネットワークがどのように動いているのかを理解できた気にはなりません。

 用語は最小限にし、実際どのようにネットワークが動いてるかを理解しやすい教材はないでしょうか?

応用情報技術者試験対策②

情報セキュリティの午後問題対策としては

情報セキュリティマネジメント試験ドットコムのクイズが良い。

いきなり、応用情報の午後問題はきついので、基本情報の旧過去問を過去問道場で、初めは選択肢を見ずにやってみて、わからなければ、選択肢から選ぶ、次やる時は選択肢見ずにできるように頑張ってみます。

基本情報と応用情報には、高い壁を感じますが、これがそれを埋めてくれることを期待します。